日時:2012年8月27日(月)
*9:30開場、10:00スタート、17:00終了予定
*17:30から情報交換会開催予定
場所:上野学園石橋メモリアルホール
(〒110-8642 東京都台東区東上野4-24-12 学校法人上野学園内)
社会における“芸術”の役割、アーティストの役割などを模索し、演劇とクラシック音楽のコラボレーション「仲道郁代の音楽学校」、子どものためのプロジェクト「光のこどもたち」などの企画プログラム、各地での意欲的なワークショップを行ってきた仲道郁代。
先日、NHKの番組「旅のチカラ」でワークショップの現場を訪ね、ファシリテーターという役割の重要性を改めて認識する機会を得ました。
今回のフォーラムでは発起人として活動するとともに、「音楽家と社会の関わり方 −−“私弾く人、あなた聴く人”以外の、可能性」と題した基調講演を行います。
ファシリテーターの役割、考え方、スキル、その未来像・・・
ぜひ下記URLをご参照いただきますようお願い申し上げます。
⇒ 詳しい情報はこちらから
